センドエフェクト使用の定番

リバーブを複数トラックで共有する

他のトラックでも同じセンドエフェクトを使う

 

FXチャンネルは他のチャンネルでも利用できます。複数のトラックから同じFXチャンネルにセンドするのはセンドエフェクトの代表的な使いかたです。
例えば、同じリバーブにセンドすれば、同じ空間で演奏されているような響きをそれぞれのトラックに加えることができます。

 

手順

 

@センドラックからもう一方のラックへドラッグ
Aもう一方のセンドラックの「+」から同じエフェクトを選択
このとき、名称変更をすることをお勧めします。

 

と、まったく簡単な作業なのです。

 

 

デバイスラック内でのオーディオ信号の流れを把握しておきましょう。信号の流れ=エフェクトを通す順番なのでサウンドメイキングに役立ちます。

 

インサートデバイスラックでは上から下へと順に信号が通ります。先に通したいエフェクトが上に来るようにします。
なお、チャンネルエディターのルーティングビューを使うとインサートデバイスラック内のルーティングを自由に拡張できます。

 

センドデバイスラックからFXチャンネルへ送られる信号はセンドされる前にインサートデバイスラックを通過してパンニングされ、ボリュームフェーダーでボリューム調節され、さらにスライダーでセンドレベルを調節されてFXチャンネルへ送られます。プリフェーダーをオンにするとパンやフェーダーの影響を受けなくなります。

 

FXチャンネルにはセンドデバイスラックはありませんが、バスチャンネルを使えばセンドで送った先でさらにセンドで送るなど複雑なルーティンでのエフェクト設定も可能です。

 

※バスチャンネル作成はミックスビューで右クリックして「バスチャンネルを追加」を選択します。

 

またチャンネルエディターからルーティングビューを呼び出すとデバイスラック内のエフェクトのルーティングを自由に編集できます。
通常であれば、トラックの複製やバスを追加してルーティングを設定して実現するマルチプロセッシングやニューヨークコンプレッションと呼ばれるパラレルプロセッシングのようなエフェクトテクニックもシンプルに1つのトラックだけで実現することも可能です。

 

関連ページ

システムの設定
ここではオーディオトラック録音に特化して説明をしていきます。 オーディオトラックでは、歌声や生楽器をマイク録音したり、ライン録音したりできます。 アレンジビューには、音声(波形)が収録されたイベントが配置されます。 またコンソール(ミックス)にはトラックごとのフェーダーが用意されており、 ボリュームフェーダーやパン、オーディオエフェクトなどの設定が可能です。
オーディオの録音
ミックスはそれぞれのトラックがどこから聞こえるのかを調節する技術が必要になってきます。 自分のイメージを具体化するためにもまずは各パートの位置を絵に描いてみましょう。 例えば下図のようなパターンを考えてみました。
studio one のエフェクトについて
搭載されているエフェクトについてざっくり説明していきます。
インサートエフェクトとセンドエフェクトの違い
エフェクトには「インサート」と「センド」の2種類の接続方法がありますので、 違いを把握して使いわけましょう。 Studio one ではエフェクトを読み込む「デバイスラック」がインサート用とセンド用で別々に用意されています。
レイテンシーについて
録音作業時はレイテンシーは小さくし、 編集時は大きくして安定度を重視します。 実際にはリバーブなどの空間系は少々遅れても構いません。 逆にタイトなリズムでモニターをオンにするとエコーややまびこが発生して演奏しにくいでしょう。
重ね録りと編集について
何度も録音を繰り返してOKテイクをつなぎあわせることを 「コンピング」といいます。
ノイズや無音をカットする
不要なノイズや無音部分を除去することができます。 ストリップサイレンス機能で一定の音量以下の箇所を自動でカットすることができます。
複数のトラックやチャンネルをまとめて編集・管理
複数のトラックやチャンネルをまとめて管理する機能や、一斉に操作する機能をチェックしてみましょう。 作業効率の向上や、アレンジビューやコンソールをスッキリとまとめるなどの効果があります。
オートメーション機能について
オートメーション機能は、パラメーターの動きを「エンベローブカーブ」として連続的に記録・編集することができ、 再生時は忠実に再現されます。 ここでは、ボリュームフェーダーやパンポットの動き、エフェクトのパラメータの変化やオン・オフ、インストゥルメントの設定などを 自由に操って、作品内での表現や演出の幅を広げる方法を見ていきましょう。
ボーカル録りについて
歌物の宅録でやはり一番重要なのが 歌録りではないでしょうか? 歌がはやり一番録音をやってみて 難しいというか、やっかいというか、 シビアだと思います。